【11/3(火・祝)イベント】楽茶塾 陳韻茶宴 ~少数民族の喫茶文化と黒茶の物語~

rakucha5<2015年楽茶塾>第5弾は、黒茶の魅力を存分に味わえる<陳韻茶宴>です。

広東や香港で飲茶料理を食べる時に、消化を助けるため、よく出されるお茶は黒茶です。2014年の中国茶年間総生産量は、普洱茶を含む黒茶類が全体の13%を突破し、緑茶類に次ぎ二位になりました。
これは、黒茶が少数民族の生活必需品から、健康に対する効能が現代社会で高く評価され、中国の大都市だけでなく、広く欧米にも人気が広がります。

そこで今回は、少数民族の喫茶文化と黒茶の歴史から、黒茶の薬効と熟成の科学、そして黒茶の現状と未来について、深く探究してみたいと思います。少数民族用から華僑と欧米輸出用まで、後熟期間が異なる5種の黒茶を飲み比べましょう。黒茶の歴史と少数民族の文化、また品種と製法による風味の変化といった、ちょっと専門的な話まで、豊富な資料と共に多角的な視点で正しく、楽しく掘り下げていきます。

中国茶好きの方にも、黒茶好きの方にも、どちらとも初めてという方にも、
新しい発見があること間違いなし!しかも、美味しい貴重なお茶を
色々と試飲出来る、とても充実した楽しい内容となっています。

日程:11月3日(火・祝)11:00~12:30
……………………………………………………………………………
料金:4,900円(税込)
……………………………………………………………………………
講師:五代目店主 林 聖泰(高級茶藝技師・評茶師)
……………………………………………………………………………

order

Comments are closed.