渋谷店を3月31日に閉店してから、早くも3週間経過しました。
閉店を発表してから、多くのお客様にご来店いただき、通販の駆け込み注文もたくさんいただき、誠にありがとうございました。
4月に入ってから、通販に専念して発送させていただいた状況なので、一部ご配送が遅れて、ご迷惑をおかけしたお客様もいらっしゃるかと思います。
遅れる旨を個別でご連絡させていただきましたが、皆さま心良くお待ちくださり、本当にありがたく思っています。
(さらに…)...
Read more
「お茶をしながらおもてなし」の極意
「お茶をしながらおもてなし」の極意
どなたでもご参加いただけます
4回にわたり、お茶にまつわるおもてなしの極意をお話しします。
お茶でおもてなしをする時、
どのようなお茶をどのように淹れ、味わい、楽しむのか。
そして、お茶のしつらえをどのようにするのか?という、
お茶席演出を中心のテーマに、「お茶をしながらおもてなし」のシリーズを開催します。
家で友人を招いたり、家族のお祝いをしたり…
お茶でのおもてなしシーンがちょっとした工夫で、
きっと印象に残るかけがえのない時間となることでしょう。
蓮芯が今まで経験してきたお茶でおもてなしのノウハウなどを交えながら、
背伸びしないおもてなしのコツをお伝えしたいと思います。

【第4回】「和の素材を使ったしつらえ 秋から冬を感じる」 時間:10月15日(日) 11:00~12:30 場所:華泰茶荘 渋谷店4Fの茶室 講師:tea stylist 蓮芯
参加費 : 1講座 4,900円 (税別)◆cha-bliss鈴木香代 中国茶インストラクター、日本茶インストラクター、 食空間コーディネーターなど茶空間コーディネーター。 著書:『tea time style お茶のたのしみ』・『二十四節気の中国茶席のしつらえ』 ◆t-rooms室由美子 中国政府認定高級茶芸師、中国茶インストラクター。 フリーのリポーターとして、その特技を活かし、 聴覚からもお茶をたのしむことを提案。朗読茶会など、 さまざまな趣向をこらした茶会を開催しています。
第1回目 4月23日(日) 「お茶でおもてなし基本編」終了
第2回目 6月11日(日) 「テーマの表現と、夏を感じるしつらえ」 終了
第3回目 8月20日(日) 「二十四節気と季節のこと」 終了
第4回目 10月15日(日) 和の素材を使ったしつらえ 秋から冬を感じる」 終了お問合せ・お申し込み: 店頭・℡03-5728-2551・www.chinatea.co.jpまで ...
【1/16・17 特別イベント】2016年新年茶会 ≪フォルモサ茶宴≫
![]() |
◆ 第一部 台湾茶芸の美学~茶・器・花から | |
2016年1月16日(土) 10:30~12:00 | 王玉鳳先生 |
茶芸と茶席の理論を、初心者の方にもわかりやすく基礎から伝授する講座です。茶器の選択と配置、花の取り入れ方、茶席の命題と構図などの美学理論を、先生のお手前と茶席の実演を交えながら詳しく解説します。現地第一人者のお話を直接聞くことが出来る大変貴重な機会であり、また現代台湾茶席と茶芸の美学を間近で感じ、実際に台湾で開催された貴重な茶会の写真を見ながら、すぐに日本でも応用することができる楽しい授業です。 |
◆ 第二部 台湾茶席の美学~四季茶席から | |
2016年1月17日(日) 10:30~12:00 | 王玉鳳先生 |
茶席が初めての方、より魅力的な茶席を創りたい方、どんな方でも楽しめ、台湾茶席と茶芸の美学を実演と映像を通じて理解することができる講座です。茶席という空間の中に、春夏秋冬の四季の移ろいを如何に取り入れ、茶器や茶具、花、小物などで演出するかを解説します。先生が、自ら創作した四季をテーマにした茶空間を実際に体験し、より直感的に茶席と茶芸の美学が体感できます。美しい茶席を作りたい方にとって、とても貴重なプログラムです。 |
◆... Read more |
■送料表(60サイズ 税抜)
|
■返品・交換について
お客様のご都合によるご返品にはご対応できかねますので予めご了承ください。商品到着後、中身のご確認を必ずお願い致します。 |