Category Archives: 林聖泰ワールド

第四章 ≪買茶理性 喝茶感性≫

 「お茶と茶器を買う時は理智にして、お茶を味わう時には情感を入れて楽しもう」茶葉と茶器を買う時、店側の宣伝や、かたよった不十分な情報によって、お客様は迷い、上手な買い物ができないケースもあるようです。 お茶を上手に買うには、店側のアドバイスを聞きながらも、基本的な中国茶の知識を持って、自分の好み、予算に合わせて、理性的な判断を下さなければいけません。 最近、同じ円盤状に固められた“陳年プーアル茶”ですが、お店によって、10年もの、15年もの、30年もの、50年ものとそれぞれに説明が違う、というお話を聞きました。 誰が、本当のことを話しているのか、という判断は、単に店側の物語を信じるだけではなく、客観的な茶葉の香りと味や、資料文献の事実を知った上で、納得して購入する方がより正確で、中国茶の奥深さを知る機会にもなります。  例えば1950年代のプーアル茶があるとします。 50年代ならその年代のその時の、原料配給の茶葉の特徴があり、仕上げたお茶の保存上における、正しい保存に従って陳化の香りと味の特徴が必ずあります。外観から、単なる外包装の紙で判断するのは大変危険なことです。やはり飲んだ時の香りと味で聞き分けるのが、一番だと思います。これが理性を持って、上手な買い物をする一番の方法だと思います。しかし、一旦手に入れたお茶があれば、できる限り自分の感性と創造力を活かして、より美味しい、味と香りを引き出せるようお茶に心を向ければ、至福のひとときを楽しむことができるはずです。 美味しいお茶を飲めるのは、単なるお茶の力だけではなく、水やその場の雰囲気、その時の気持ちの内在要因によって、随分変わります。 完璧なお茶は極めて少なくて、それなりの金額がします。買ったお茶を、鑑定士のように不足な部分を探るように飲んでいたら、お茶を飲む楽しみが台無しになるでしょう。 手元にあるお茶を最大限に美味しくいただくために、よりソフトな、より感性的な視点をもつことは大切なことだと思います。お茶には、批判的な冷たい気持ちより、暖かい感性が相応しいと思います。 店主 林聖泰 ...
Read more

第三章 ≪茶人の心≫

 一杯の良い茶とは何? 「天・地・人」、三者の良いコラボレーションによるものだと思います。産地と茶摘みと生産の、天候状況、土壌と茶園の管理、人間の技術と心に、「運」を加え、良いお茶が出来上がります。これは、生産者の努力です。茶藝師、ティーパーティーの主人、店主など、お茶を自ら入れる人にとって、いかに美味しいお茶を入れるかは、一番大切なことです。 茶器の選択、茶葉の分量、お湯の温度、蒸らしの時間、四原則はもちろん、外気の温度や湿度、入れる人の平和な精神状態、お客様の好みなども配慮しなければなりません。美味しく入れる技術プラス、心遣いは、お茶を入れる者の心です。正しい飲み方と礼儀を守って、美味しくいただくのは、大切なことです。主人に対して、生産者に対して、感謝の心を持たなければいけないと思います。生産者の「努力の心」とお茶を入れる主人の「和の心」と、お茶を飲むお客様の「感謝の心」の三つの心が合わさって凝縮された、一杯のお茶は、素晴らしいものだと思います。美味しいお茶を味わうのに必要なのは、厳しいマニアっぽいコメントより、心から自然と湧き上がる感謝の気持ちです。これは一杯の至福が生まれた瞬間だと思います。現代社会は、多くの人々が感謝の心を持てば、いろいろな無意味な紛争はなくなると思います。お茶の世界はけんかがなくて、「和」のみです。だから、「以茶会友 天長地久」。「茶でつき合う友は一生の友」。 店主 林聖泰 ...
Read more

第二章≪茶館とカフェ≫

 中国茶は、中国人の心と言えます。 「喫茶去」は、「気軽に友人を相手に誘って、コミュニケーションする」ということです。 「Shall we drink a cup of tea ?」まずすべての縁は、手軽に一杯のお茶からです。 茶館は古くから社交の場として存在しており、友人との話し合い、隣人との仲裁、一人の時間つぶし、ジネスの契約の場など、様々な場面で愛用されています。 交渉、相談、意見の交流、付き合いの場面には、お酒ではなく、お茶です。 お茶は理性的な飲み物であり、お茶による精神面の修練は、古来中国の伝統社会から強調されています。音楽茶会、京劇茶館の「文化機能」、美味しい点心が食べられる 飲茶(ヤムチャ)館の「飲茶機能」、友人と家族と話し合う茶館の「社会機能」、契約交渉や社会仲裁茶館の「ビジネス機能」などは、中国人の茶館文化の原点です。一杯のお茶でリラックスして、ゆっくり時間を過ごし、一杯のお茶で人間の悩みを解消し、一杯のお茶で新しい縁を作り出します。まずは、美味しい一杯の中国茶からです。これはインスタントを極めるカフェビジネスと違うところです。   店主 林聖泰...
Read more