現実と理想

最近、取材の仕事が増えています。
もっとたくさんの人に中国茶の魅力を知ってもらいたいという気持ちがあるので、
本来の仕事がどんなに忙しくでも、できる限り協力しています。

たまに、鋭い質問が飛び出します。

「そんなに美味しいものなら、もっとうまく市場に大量に広げれば…」

たしかに、ビジネスをやる以上、大きなフランチャイズ展開などすれば、
沢山の収益があがるのは理屈です。
しかし、安全でかつ美味しいお茶を確保するのが先決です。

<170年老舗>の看板のプライドもあります。

天然に存在しない物を加える添加茶、効能ばかりうたう健康茶などを
売上げのために販売するわけにはいきません。
食品ビジネスに関わる仕事である以上、一番肝に銘じているのは、
<100%天然で、安全、美味のもの>であるということです。

自然の恵みであるお茶に、化学薬剤で抽出した物をもう一度添加するの
はいかがなものかと思います。媒介の化学薬剤、溶剤、化学抽出方法も
必ずしも100%安全とはいえないと学術的にも報告されています。

たしかに、いくら現在の法律の基準に合っていても、
10年後、必ずしも安全の標準に適うとは限りません。

5,000年の歴史の健康飲料として愛飲され続けてきたお茶は、
時代と共に進化し続けています。
しかし、いくら利便性を追求するためでも、時代の変化と共に変化する、
現在の食品安全基準を見るだけではいけないと強く思います。

自分の目が行き届かないお茶は、安心してお客様に提供できません。
数値を見られて商売下手と言われても、どうしても譲れない部分です。
今後も、お茶と関係ない冷凍食品や物品を販売するつもりはありません。

美味しいお茶にも限りがあるので、長い道のりかもしれませんが、
本物の美味しいお茶が媒介となり、少しずつ本物を理解していただける
ファンが増えていけば、それが老舗華泰茶荘らしい、正しい道だと思います。

----------------------------------
◇◆◇ 華泰のこだわり ◇◆◇
----------------------------------
(1) ≪ダブルチェック≫の食品安全体制>

(2)  充実した内容♪<中国茶講習会>

(3)  面白さ満点!<中国茶イベント>

(4)  世界に通用する中国茶のプロを目指す <中国茶インストラクターコース>

----------------------------------

お世話になっている大切なお客様の為にも、一生懸命に頑張るつもりです。
何卒宜しくお願い致します。

林 聖泰

Comments are closed.