中国茶を愉しむために

中国茶は、発酵度の違いから、1.緑茶(不発酵茶)、2.白茶(微発酵茶)、3.黄茶(軽発酵茶、4.烏龍茶(青茶=半発酵茶)、5.紅茶(全発酵茶)、6.黒茶(後発酵茶)に分類され、六大茶と呼ばれています。

さらに加工品として、ジャスミンティーに代表される『花茶』、花のように開く等の細工を加えた『工芸茶』、店独自のブレンドを下『ブレンドティー』等、さまざまな種類のお茶があり、飲み方も急須で淹れるだけではなく、アイス、シェイク、等々、また、淹れたお茶でも、茶葉のまま、またはパウダーにして、食材としても多彩な顔を持っています。

このサイトでも情報提供はしますが、是非、渋谷道玄坂の華泰茶莊茶館で、実際に中国茶の多才な味をお楽しみ下さい。きっとあなたの人生がより深い喜びに満たされるきっかけになることでしょう。