武夷岩茶

華泰茶荘TOPページ >中国茶・台湾茶 > 武夷岩茶

岩茶について
中国大陸の烏龍茶を代表するお茶の一つに“岩茶(ガンチャ)”と呼ばれる素晴しい銘茶があります。このお茶は、福建省の北部、世界遺産にも登録されている“武夷山”で育った茶の木から作られたお茶だけを指します。

岩茶が育つ武夷山は、長い歴史をかけて出来上がった赤肌の99の岩と36の峰からなり、その谷間にはゆったりと川が流れている風光明媚な所です。硬い岩肌に、気の遠くなるような長い時間をかけて根を張った茶の木は、岩が風化してつくる土壌から、豊富なミネラルを吸い上げて育つため、砂の土壌で育った茶葉とは違った味わいのお茶の木に育ちます。

岩地に降り注ぐ朝の太陽の光を浴び、霧に包まれ、岩の成分で育つ岩茶だけが持つ重奏な味わいは、“岩韻”と呼ばれいます。体に響きかけてくる岩茶は、個性が豊かです。

その個性をも、お楽しみ下さい。

 店主コラム  【中国茶物語】福建省武夷山

 “大紅袍”の真実 1  2 (大紅袍の茶葉写真公開中)

 華泰茶荘が目指す岩茶

* 炭火焙煎極上正岩茶シリーズ

 


※記載のないものは税抜価格です

 ◆ 2012年 武夷岩茶
水金亀 岩茶(極品特)

25g 1,500円

鉄羅漢 岩茶(極品特)

25g 1,500円

白鶏冠岩茶(極品特)

25g 1,500円

肉桂 岩茶(極品特)

25g 1,500円

正岩水仙 岩茶(極品特)

25g 1,500円

 

◆ 2012年武夷岩茶
極上丹桂岩茶

25g 3,000円

店主のイチオシ!

極上春蘭岩茶

25g 5,000円

新・岩茶の十大名叢

極上白瑞香岩茶

25g 5,000円

武夷山で人気の肉桂品種を改良して育成された新品種です。品質が安定しており、高く鋭い香りと、爽快な味わいが人気の理由です。キンモクセイを思わせるような甘い花のような香りがあり、芳醇さと爽やかさを併せ持つお茶です。香りを楽しむ、新タイプの武夷岩茶です。 岩茶の中でも、わりと新しい品種のお茶です。その名の通り、花を思わせる高い香りが魅力的。日本人好みの芳醇な味わいがあり、余韻も長く続きます。コストパフォーマンスの良いお茶です。 他の岩茶と比べると、その個性がさらに際立つお茶です。花のような香りと、果物の梨を思わせる、芳醇かつ爽やかな味わいがあり、時間をかけて寝かせた後の変化も楽しみです。
【2012年】極上武夷岩茶3種セット

各10g×3種 4,725円 → 4,095円(税込)

少数限定入荷の極上武夷岩茶、

「北斗」「金鳳凰」「正岩肉桂」の3種セットです。

※画像をクリックするとご注文画面にリンクします。

◆水金亀 岩茶  ◆鉄羅漢 岩茶 肉桂 岩茶
柑橘系の果実のような、酸味の爽やかさをもつお茶です。

体が楽になるような、スーッと水のように体になじんでしまう、飲みやすい岩茶です。喉の乾きを癒しながらも、飲む程に体が充実してくる

ようなお茶であるため、日常のお茶として、おおいにお飲みいただきたいお茶です。

岩茶は体を温める作用が強いと言われていますが、中でもこのお茶はその効果が強いと言われています。心静める深い焙煎香、重厚な味わいと甘露な後口が引き出す岩韻、多くの病を治したという逸話を持つお茶です。日々の体調を整えるお茶としても、おすすめです。 華やかな甘い香りをもつ岩茶です。肉桂という名のついた岩茶ですが、シナモンのような香りではなく、甘い金木犀の花の様な香りを持つお茶です。味わいも濃厚な甘みがあり、岩韻とよばれる余韻を十分に楽しめるお茶です。
白鶏冠 岩茶 ◆金鳳凰 岩茶 金鎖匙 岩茶
茶葉のふちが白く、鶏冠のようにギザギザしているところから名前がついたお茶です。草が青々しく生い茂るような香りを放ち、爽やかなうまみが広がるお茶です。 フルーティーで爽やかな香りを持つお茶です。風が通抜けた後の、軽やかな心地よさに似た、清々しい岩韻を楽しめます。 根が岩に巻きついたようにみえたところからこの名が付いた岩茶です。味わい深く、落ち着きのある、力強いお茶です。
◆丹桂 岩茶 ◆銀観音 岩茶 ◆金観音 岩茶 
鮮花のような香りが軽やかに湧き上がり、香ばしい火の香りと一つになった、穏やかな仕上がりの今年の丹桂。香ばしい香りの中に花のような香りが楽しめ、何煎か飲み干していくうちに、優しい花の香りが、飲んだお茶の体から湧き上がりヤンワリとした気分にさせてくれます。 素朴な風味の岩茶です。岩地から吸い上げた養分と、仕上げに入れる火の力が一つになった、岩茶ならではの風味を十分楽しめるお茶です。 まろやかな甘味と酸味のバランスが程よい、柑橘系のフルーティーさを印象に持つお茶です。

まろやかでありながら、華やかさがある、品のよさを感じるようなお茶です。

北斗 岩茶 ◆ 正岩肉桂 岩茶 ◆石乳香 岩茶
まろやかでこくがあり、バランスのよい味わいが楽しめる岩茶です。口当たりは柔らでありながら、一杯飲めば、武夷山の岩肌から生み出される栄養を十分に根から吸い上げた、力強さを感得でき、何煎も飲み干しているうちに、心身が充実したような気分になれます。  武夷岩茶の生産量のなかで一番安定していて、香り高い品種です。シャープな肉桂香(桂皮)をもち爽やかな味わいとキレのあるコクをお愉しみいただけます。ちょっと変わった岩茶をお探しの方におすすめ! 武夷岩茶の新品種です。契約農家で開発しましたが、もともと武夷山の在来種から選育されたものです。。このお茶は、とても上品な花のような香りを持ち、味もこっくりとしており、飲むほどに、体を温めるしっかりした岩茶です。
小紅袍 岩茶 ◆九龍袍 岩茶 大紅袍 岩茶
伝説をもつ大紅袍とは、品種的にも全く別のお茶です。優しく、繊細な印象をもつ岩茶です。フワリとした甘みが口に広がって、静かに引いていく、その余韻がとても上品です。 武夷岩茶の王様、「大紅袍」の生育地「九龍巣」にちなんで名づけられたお茶です。

大紅袍と血縁があり、静かな奥深さの中に、程よく熟れた果実のような甘さを秘めたお茶。香りがしっかりしていて、味も濃厚、非常にバランスがよく、岩茶ならではの、岩韻を十分に楽しめるお茶です。

伝説の烏龍茶。古に、皇后の病を治したその時より、皇帝、あるいはそのクラスに君臨する人への献上茶となり、国級として守り育てられている特別なお茶です。原木は樹齢400年、現存する数は、3本とも4本とも言われていますが、原木のお茶が一般に出回ることはまずありません。華泰の大紅袍は、より原木に近い木からつくられたものです。その重厚で、風格ある味わいは、他の茶葉からではつくりだせない力を秘めています。
◆白牡丹 岩茶 ◆半天妖 岩茶 正岩水仙 岩茶
生命力溢れるイキイキとした花のような、力強い香りを持つ岩茶です。一杯、一杯と丁寧に飲み続けていると、フッと別な香りが立ち上る瞬間がある程、とてもふくよかな香りを持ち合わせているお茶です。何煎も飲みごたえがあり、贅沢な気分にさせてくれます。 磊石岩の頂上に生息している茶の木からつくられたお茶です。こくもあり、軽やかさあり。甘みあり、渋みあり。香りの変化あり。武夷山の奥深さが楽しめるようなお茶です。 心静める深い焙煎香。岩茶らしい、滋味あふれる深い味わい。力強さを秘めたお茶でありまがら、飲み干すほどに体になじみ、サラリとした余韻が杯をすすめます。クセがなく穏やかな口当たり。どなたにもおすすめできる、とても飲みやすい、岩茶です。
◆極品肉桂 岩茶 ◆極品水仙 岩茶 ◆黄観音 岩茶
艶があり、煌びやかなほどに広がる、金木犀の花のような甘い香りを放つお茶です。上質な茶葉は肉厚で、岩地の滋養を十分にもつ、力ある岩茶です。印象に残り続ける岩韻。大自然の恵みに、圧倒されるようなお茶です。 可憐な水仙のような香りをもち、深々とした、渋みと甘みが味の厚みとなって楽しめるお茶です。伝統的な武夷岩茶を、十分に味わえるお茶です。 口に含むとフワリとまずこのお茶のソフトな感触に触れ、喉をとおる頃には、ほのかに柑橘系の爽やかな余韻が口に広がっているような岩茶です。武夷山の岩がつくりだす、不思議な酸味の爽やかさを堪能できます。
◆黄奇 岩茶
茶を注げば、花のような甘い優しい香りがたちのぼり、茶を飲み干した後には、果実のような甘みが静かに広がる、飲んでいて心地よい気分になるような、気取りのない優しいお茶です。

 

限定入荷 炭火焙煎極上正岩茶シリーズ
炭火による焙煎仕上げの極上製岩茶が入荷しました。100以上のサンプルの試飲を重ねた結果、入荷を決めた最高級の逸品です。

お茶の刺激性で、胃腸に不快感を感じる方、冷え性の体質をお持ちの方は、炭火焙煎極上岩茶シリーズをぜひお試し下さい。

試飲した際には、三杯も飲むと、全身の血流がよくなり、身体を芯から温まりました。

鉄分、ミネラル成分、烏龍茶ポリフェノールなどが豊富な「武夷山の正岩茶」です。

今回のこだわりは、炭火による焙煎仕上げです。

半年の間に3~4回、じっくり弱火の炭で、じわじわ熟成し、完璧な正岩茶の香りと味に仕上がっています。

三つの品種で、お求め易い<15g包装>と、お買い得の<100g現地産包装>の二つをご用意しました。

時間の魔法にかけられる炭焙煎の<極品武夷正岩茶>は、本物の武夷岩茶の美味しさを教えてくれます。

是非、極上の味わいをお愉しみ下さい。

 炭焙老叢正岩水仙

15g 2,300円(税込)

100g 15,300円(税込)

 炭焙正岩肉桂

15g  3500円(税込)

100g 23,300円(税込)

 炭焙純種正岩大紅袍

15g 5,500円(税込)

100g 36,600円(税込)

樹齢60年以上、水仙種の老木の茶葉から作られた、炭火焙煎による後味がまろやかで余韻が長い逸品です。酸味や青臭さは一切なく、おだやかでありながらしっかりとした雰囲気の水仙正岩茶です。

テイスティング用語では、「甜香、芳醇、余韻が長い」という表現になります。なかなか良い老木水仙でなければ、このような水準には達しないと思われる、今年最高の老叢正岩水仙です。

清香、花香、果香、肉桂香など、多彩な変化をもつ不思議なロットです。店の1階でお茶をいれると3階の茶館まで良い香りが漂うほどです。上質な肉桂の中でも、このような奥行きと深い味わいを持つお茶には、中々出合うことはできません。

口に入れた瞬間、不思議な香りの変化と上品な味わいで、極上の幸福感を感じることができます。香り、味わい、余韻のバランスがとても良い、極上の炭焙正岩肉桂です。

今年、30種類以上の100%大紅袍品種をテイスティングしました。なかなか首を縦に振ることのできる品質のお茶が見つからない中、このロットは「王者 大紅袍」の風格を感じさせてくれました。「花香、芳醇、岩韻、強烈」とのコメントになります。
2008年の清香タイプの<極上大紅袍>と比べられるほど、珍しい花香タイプの正岩大紅袍です。正岩で100%純種の大紅袍でないと、このような威風堂々とした岩韻を感じることはできません。炭火焙煎の力で、香りと味のバランス、奥行きと余韻を美味しく仕上げることができました。
ゆっくり時間をかけ、半年の熟成変化による魅力的な香りと味わいは、今回限定ロットの特徴です。さらに、2、3年を寝かせると、もっと面白い表現ができると感じられます。

 

  おすすめ!関連商品 
究極の茶盤と急須のセット<紫泥如意壺>
紫泥如意壺は、古くから親しまれてきた如意文様に、華泰のこだわりを入れて再構築した作品。とくに武夷岩茶が好きな人にはおすすめ。小さくても、精巧なバランスと文様は見事です。

日本の天候に合うよう、特別な処理を施した竹茶盤。携帯用としての利便性にこだわり、軽量で丈夫、バッグに簡単に入る究極の大きさに仕上げました。ミニ急須一つに飲杯2つ、が入る大きさ。

使う程に飴色になる、使い込む楽しみを教えてくれる大人の道具の茶盤です。

 

2008年 特別入荷 武夷岩茶
― おかげさまで、下記のお茶は完売しました。 ―
奇蘭 岩茶 黄観音 岩茶 白牡丹 岩茶
福建省の優良品種「白芽奇蘭」で作られた珍しい岩茶。たちのぼる優雅な花のような香りに酔っていたくなるようなお茶です。 黄金桂と鉄観音を品種改良した新品種の岩茶。ココナッツのような甘さをお楽しみいただけます。 フルーティで、弾むような、ふくよかな香りを持つ、魅力的なお茶です。
紫龍袍 岩茶 極上大紅袍 岩茶(数量限定) 大紅袍岩茶 餅茶

(長方型) 【限定品】

大紅袍の原木を雑交してから選育された優良品種。 新品種ながら“岩茶らしい”個性を持ち、風格漂う逸品です。 悠久の大自然の恵みと、まるで絹糸を束ねたような繊細さを併せ持つお茶です。強すぎない絶妙な焙煎はあくまで上品さを保ちます。 「現代大紅袍の父」といわれている陳茶師一押しの、伝統仕上げの大紅袍餅茶です。しっかりとした味わいと、長い余韻が特徴。もっと熟成すればさらに美味しくなる…、と今後への期待も膨らみます。